薪ストーブの楽しみ方。
まだまだ寒い日が続きます。
今回は薪ストーブについてお話しさせていただきたいと思います。
kinotoでも、薪ストーブは人気のアイテムです。
エアコンやファンヒーターにはない、やわらかな温もり。
家族でゆったりと火を囲むひとときは、
生活の中に、なにものにも代えがたい贅沢な味わいを生み出してくれます。
しかし、薪の確保や保管、火の管理や機具のメンテナンスなど、
手間がかかるイメージもあり、導入を迷われているお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなお客様のために、薪ストーブ専門店『焔鹿』の運営もしている、
kinotoから、薪ストーブの基礎知識をご紹介しましょう。
■薪の確保
薪は近所のホームセンターや製材所などから購入するのが一般的です。
薪は燃えやすい大きさに割ってから、水分を十分に抜くために、
1年〜2年乾燥させることをおすすめしております。
薪割りに最適なシーズンは立木の水分が少なくなる秋口です。
薪割りは重労働ですが、家族で楽しみながら用意するのも醍醐味のひとつ。
もちろん、薪の確保についてもサポートいたしますので、まずはご相談ください。
■薪の保管
家の裏手などに保管場所を設ける方が多いようです。
湿気は大敵なので、雨がしのげる屋根はほしいところ。
必要であれば、置き場の設置もお手伝いいたします。
■機具のメンテナンス
各種道具が必要ですが、シーズンインの点検整備などは、
専門の業者をご紹介することも可能です。
■火の管理
エアコンやファンヒーターと違い、タイマー機能などはありません。
家を暖めたいときは朝から火を入れ、じっくりと暖める必要があります。
また、当然ですが、お出かけの際はしっかり消化しなければなりません。
この点は非常に不便な部分なのですが、薪ストーブ愛好家の方々は、
この不便さも含めて楽しまれているようです。
...いかがでしたか。
薪ストーブは現代の電化製品に比べれば不便な部分もあります。
しかし、「家を暖める」という目的に対して、
薪を用意したり、お手入れをしたりする時間を家族で共有できることは、
とても素敵なことだと思いませんか。
もしも、新しい家づくりをご検討中で、
薪ストーブの導入をお考えであれば、
ぜひ一度、kinotoのギャラリーに遊びにいらしてください。
薪ストーブに精通したスタッフが、現物を交えながら、
その魅力についてご案内させていただきます。